CLASSIC スタッフブログ Vol.233
このコーナーでは、クラシックの社員が自分の仕事を通じて気になったこと、面白かったこと、お客様にお伝えしたいこと…などなどを気ままに発信していきます。
今回のブログは福岡支店からA・Mがお届けします!
■4月春ですね~
福岡支店のMです。
暖かい日も多くなってきて、厚手のセーターの出番が無くなり少しずつ薄着になってきました・・
ヤバイ!なんだ!この背中のお肉は?
今年こそは!痩せなきゃ!と思っても毎年着実に体重とついでに白髪が増え続けています。「歳を取ると新陳代謝が悪くなるしな~なら病気せず健康だからいいや」
など言い訳を考えている内は、まず痩せないな!
半袖になると兄から言われた言葉を思い出します。何かと私にいちゃもんを付けてくる兄!
「お前の腕、女子プロレスラーみたいやな!笑」
可愛いと思ってデジパ(毛先パーマ)をかけた時なんか
「お前、アルフィーの高見沢みたい!」とヒヨコの頭に言われ・・・悔し・・悲し・・・そもそも高見沢、男やん!怒
そんな中、娘可愛さにいつも私を褒めてくれる(慰めてくれる?)のはこの後登場予定の私の両親です!(感謝♡)
■花のある暮らしっく
入社して2年目のまだまだ新人?だけど・・がっつり昭和な私は会社内で飛び交うビジネス用語は苦手で、(博多弁は得意なんですが笑)じつは最初の頃は会議の度にGoogleで用語の意味を検索しながら参加していました。いまだに悪戦苦闘しておりますが笑・・この言葉だけは心に残っていました。
入社前に会社のホームぺージからこのブログにたどり着き、お約束の最後の言葉
「花のある暮らしっく」すごく心地よくすんなりと入ってきました。
クラシック 暮らしっく あ~なるほど~素敵な言葉だな~
■お花好きになったのは・・・
冒頭の最後に登場した私の両親は今年87歳と88歳!まだまだ元気!
二人ともお花、植物が大好きで父は盆栽、庭の手入れを欠かさず、母も足、腰が痛いと言いつつ暇さえあれば庭に出ては草むしりをしています。
庭には唐辛子、山椒、金柑、柿、みかん、アンズなど収穫出来る植物達もあり、豊作の年はアンズ酒、梅酒を作り近所に配ってます。
樹齢100年以上と聞いている(聞いた時から40年は経っているから・・何年だ?)
梅の木にはメジロのツガイが遊びに来ます。多い時は3組ほど!とにかく可愛いく癒されます。
■クラシックマムの福岡農園?
父の凄技!極め付けはクラシックのスプレー菊をプランターに挿し木し、花を咲かせます。
さらに花が終わると短くしまたまた次の年に咲かせます!
挿し木したスプレー菊は仏様のお花や家のあちこちに、飾り(ヒョロヒョロですが…)
母は私が遊びに行くと、「あんたの会社の菊は、ほんと可愛いね〜」と大絶賛!!
私も嬉しくなり、みーんな笑顔!
やっぱりお花は人を笑顔にするんだなぁーとつくづく感じます。
■絶景・・感謝!
庭には桜の木は無いのですが、桜の時期になると庭の先に貯水池があり、その池のほとりにいつの間にか大きくなった桜の木があります。
花が咲くと絶景で、夜になると、隣人がライトアップしてくれて、めちゃくちゃ綺麗で癒されます。
お花好きの両親に育てられ、お花に囲まれて育ってきた私、お花好きにならない訳がない。
お花好きにしてくれてありがとう!
これからもお花のパワーで元気で長生きしてください。
結果、お花好きの両親、そのお蔭でお花好きになった私、花に携わる仕事ができて本当に幸せです!
これからもお客様を笑顔に出来るお花をお届けしていきたいと思います!
花のある暮らしっく
「いいね!」